
持参するもの
- ・マイナンバーカード、または、健康保険証(資格確認証)
(マイナンバーカードの場合は、受診時毎回お持ちください。)
- ・初診の時、または月が変わってから最初の受診の時は必ず保険証をお持ちください。
- ・保険証をお忘れの方は自費(10割負担)となります。ご注意ください。
- ・保険証切替の際は、新しい保険証をご提示ください。
- ▼お持ちであればご持参ください
- ・各種医療受給者証(公費負担を受けられている方は、公費受給者証)
- ・お薬手帳・糖尿病手帳
- ・紹介状
- ・健康診断の検査結果
- ・現在お使いのメガネ、コンタクトレンズ
受診の際のご案内
下記の内容で受診をご希望の場合は、午前は11時まで、午後は5時までにご来院ください。
- ・眼底検査、緑内障の視野検査
- ・舌下免疫療法をご希望の場合(初回受診時)
- ・メガネ処方、初めてコンタクトレンズの使用をご希望の場合
(現在お使いのメガネやコンタクトレンズをご持参ください。)
ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話ください。
ご予約について
当院では原則予約は必要ありません。
(Web予約もございます。お電話でのご予約は承っておりません。)
初診の方も、気兼ねなくご来院ください。
<注意>但し、一部特殊検査をご希望の方は予約が必要となります。
当院は自賠責・労災の取り扱いをしております。
- ・生活保護指定(医)
- ・難病指定(医)
- ・労災指定(医)
来院時のご案内
瞳孔を広げる眼底検査を行った場合、検査後半日ほど眩しさを感じ、見えづらくなります。
そのため、ご自身での運転は控えていただき、公共交通機関のご利用か、お付き添いの方の運転で、ご来院くださいますようお願い致します。
<注意>
飛蚊症(糸のようなものや黒い点が見える)、物がゆがんで見える、光が走って見えるといった症状がある場合は、眼底検査(瞳孔を広げる検査)を行うことがあります。
お支払いについて
現金、クレジットカード、各種電子マネー・QR決済可能です。